
テック大洋工業は金属加工をコア技術としながら、木系、樹脂系、コンクリート系などの素材を組み合わせて、美しく安全で安心な都市環境の景観を作り上げる複合技術を追求しています。
お客様のご要望や課題を解決するオーダーメイド製品作りを得意とし、その製品も都市環境施設、公園施設、動物園のケージや飼育舎、道路・河川情報板、競技用照明鉄塔、照明ポール・カメラポール、避難誘導標識など多岐にわたります。
そのようなオーダーメイド製品づくりで培ったノウハウを新たな製品開発に生かし、環境に優しく世の役に立つ製品づくりを行ってまいります。
また、お客様に必要とされるテック大洋工業を支える人材力を大切に考え、従業員が力を発揮できる職場環境の整備と従業員が会社とともに成長できる環境づくりを行い創業100年企業を目指してまいります。
名称 |
![]() |
テック大洋工業株式会社 |
---|---|---|
![]() |
||
代表 |
![]() |
鳥潟 佑樹 |
![]() |
||
創業 |
![]() |
昭和23年5月1日 |
![]() |
||
会社設立 |
![]() |
昭和33年3月4日 |
![]() |
||
資本金 |
![]() |
5,000万円 |
![]() |
||
住所 |
![]() |
【本社/東京事業所】 |
![]() |
||
従業員 |
![]() |
46名(令和5年7月現在) |
![]() |
||
業務内容 |
![]() |
公園施設、都市環境施設、鋼構造物、道路・河川用情報盤、各種競技場用照明鉄塔および照明ポール、照明施設、小型自然エネルギー発電施設(風車、太陽電池等)の設計、開発、製造、施工(据付)、 |
![]() |
||
認可・許可 |
![]() |
国土交通大臣建設業許可 |
![]() |
||
所属団体等 |
![]() |
一般社団法人日本公園施設業協会会員 |
![]() |
||
URL |
![]() |
昭和33年 3月 |
![]() |
大洋機械株式会社設立
資本金 500万円
|
---|---|---|
![]() |
||
昭和42年 2月 |
![]() |
三島工場新設
資本金 2,000万円
|
![]() |
||
昭和45年 8月 |
![]() |
三島工場を拡張、塗装工場を新設、操業開始(静電粉体塗装、焼付塗装一般)
資本金 2,500万円
|
![]() |
||
昭和46年 9月 |
![]() |
社団法人全国消火栓標識連合会結成に参画 |
![]() |
||
昭和47年 4月 |
![]() |
建設大臣建設業許可取得 |
![]() |
||
昭和50年 2月 |
![]() |
三島工場隣接地に系列会社として機械設備工場を取得、操業開始 |
![]() |
||
5月 |
![]() |
資本金 3,500万円
|
![]() |
||
昭和54年 11月 |
![]() |
ショットブラスト工場及び耐候性鋼さび安定化処理(ウェザーコート法)工場を新設
資本金 5,000万円
|
![]() |
||
昭和59年 9月 |
![]() |
テック大洋工業株式会社に社名を変更 |
![]() |
||
11月 |
![]() |
日本公園施設協会会員 |
![]() |
||
昭和61年 4月 |
![]() |
社団法人日本造園コンサルタント協会賛助会員 |
![]() |
||
平成 2年 3月 |
![]() |
新日本製鐵株式会社景観材料製造工場指定 |
![]() |
||
5月 |
![]() |
社団法人日本公園施設業協会結成に参画 |
![]() |
||
10月 |
![]() |
三島工場増築(大型構造物製造工場) |
![]() |
||
平成 4年 11月 |
![]() |
秋田事業所開設、秋田工場操業開始 三島工場を静岡事業所に変更 |
![]() |
||
平成 6年 2月 |
![]() |
現住所に本社を移転 |
![]() |
||
2月 |
![]() |
中小企業庁「中小企業革新支援法」承認取得 |
![]() |
||
平成12年 8月 |
![]() |
建設省中部地方整備局においてECostCoat(有機金属不動態化塗装)が |
![]() |
||
平成15年 8月 |
![]() |
東北営業所開設 |
![]() |
||
平成16年 10月 |
![]() |
JPFA-SP表示認定 |
![]() |
||
平成18年 10月 |
![]() |
ISO9001:2000取得 |
![]() |
||
平成21年 7月 |
![]() |
関東経済産業局により、「新連携計画(異分野連携新事業分野開拓計画)」の認定を受ける。 |
![]() |
昭和63年 |
![]() |
|
![]() |
![]() |
---|---|---|---|---|
![]() |
||||
平成2年 |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
||||
平成5年 |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
||||
平成8年 |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
||||
平成9年 |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
||||
平成11年 |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
||||
平成13年 |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
||||
平成15年 |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
||||
平成16年 |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
||||
平成19年 |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
||||
平成20年 |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
||||
令和2年 |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
||||
令和4年 |
![]() |
|
![]() |
![]() |
〒411-0824
静岡県三島市長伏178-1
(三島工業団地)
TEL : 055-977-1336
FAX : 055-977-2320
電車で来社される方
三島駅より楽寿園経由新城橋行き、もしくは楽寿園経由大平行きで三島工業団地下車徒歩5分。三島駅より約30分。
車で来社される方
沼津インターより約40分。
〒018-5751
秋田県大館市二井田字前田野
94-15(二井田工業団地)
TEL : 0186-42-5318
FAX : 0186-42-8318
電車で来社される方
JR大館駅よりタクシーで15分。
車で来社される方
十和田インターより30分。